
cultivar
- キヌヒカリ
キヌヒカリの特徴は、炊き上がりのご飯がその名の通り、絹のような白さと艶やかな輝きにあります。 コシヒカリほどの粘りはなくソフトな粘りで、さっぱりとした口当たりです。
- きぬむすめ
白く艶やかな炊き上がりに加え、甘みがあり、冷めてもそれが持続するという特徴がある品種です。 粘りが強く、柔らかい食感、あっさりとした食味は飽きることがありません。
- ヒノヒカリ
粒が厚く、甘みと食べ応えがある食感が特徴のヒノヒカリ。 粘り気や香りのバランスが良く、あっさりしているので、どんな料理とも相性の良い品種です。
その他農作物
- 黒豆
- 万願寺とうがらし
- 伏見とうがらし

product
米農家仕込みのお漬物シリーズ
米農家が一から無農薬で育てた野菜を漬物に仕上げました。
昔から慣れ親しんできた味付けです。
ご飯のお供はもちろん、お茶請けやお酒の肴としてもお楽しみいただけます。
- 京みぶ菜ぬか漬け
みぶ菜らしい青味のある爽やかな風味と米ぬかのコクとまろやかな味わいが絶妙にマッチした旨味の詰まったお漬物です。
- 大根ぬか漬け
大根の爽やかな辛味と甘味、ぬか床のマイルドな乳酸菌の酸味のバランスが良く、ポリポリとした食感がご飯にとてもよく合います。
- ひの菜かぶ ぬか漬け
滋賀県 日野町発祥の根菜です。清涼感のあるさっぱりとした菜葉の苦みと辛味のないコリッとした根の食感がクセになります。
- とってもピリ辛みぶ菜
京みぶ菜のぬか漬けにごまの香りと鷹の爪のアクセントを加え、辛味を効かせたお漬物に仕上げております。卵かけご飯・納豆・パスタや麺類との相性は抜群です。またピザやカレーのトッピングとしてもおすすめです。
- きゅうりの粕漬け
無農薬で育てた四葉キュウリを使用し、酒粕と中双糖でつけ込み熟成させました。 キュウリのコリコリ食感と甘味、ふわっと香る酒粕の香りがご飯にも酒の肴にも両方お楽しみいただけます。
- 農家の梅干し
※大小さまざまです。
樹齢100年程になる梅の木から収穫した梅と南高梅を合わせ、赤紫蘇と塩のみでつけ込んだ酸味の効いた梅干しです。シンプルで懐かしい味わいがご飯の甘味を引き立ててくれます。おにぎりの具にもピッタリの人気商品です。焼酎の梅割りもお楽しみいただけます!